明光義塾はやめたほうがいい?口コミ・評判だけでなく本当に確認すべきポイント3選

当ページのリンクには広告を含む場合があります。
明光義塾 やめたほうがいい 口コミ 評判 確認すべきポイント
  • 明光義塾を通塾の候補に入れるか迷っている
  • 明光義塾に通っているけどやめようか迷っている
  • 明光義塾はやめたほうがいいのか、明確な回答がほしい

明光義塾に子どもを通わせても大丈夫なのかしら。

うし

そんな疑問にお答えしていきますね!

「明光義塾」は、教室数・生徒数ともにNo.1(※(株)日本能率協会総合研究所調べ)の実績のある個別指導塾であり、CMや広告で既に名前を知っている方も多いのではないでしょうか。

ですが、インターネット上では明光義塾 最悪」「明光義塾 やめたほうがいい」のようなネガティブな情報も散見されます。

そこで本記事では、

  • 明光義塾はやめたほうがいい、と言われてしまう理由
  • 明光義塾はやめたほうがいいのか、に対する詳細な回答
  • 明光義塾に今通っている方、これから検討する方が確認すべきこと

について詳しく解説します。

本記事の信頼性(私の経歴)
プロフィール
  • 現役教育者
  • 個別指導塾/講師 5年
  • 集団塾運営/講師 4年
  • 個別指導塾経営/運営 6年
  • オンライン塾経営 3年目(現在)

うし(https://twitter.com/ushi_yukke)

うし

転職活動時には、明光義塾も一度検討し、気になる点を全て実際の社員から回答を得ています。だからこそ言える情報も合わせて発信します。

結論から申し上げますと、

「明光義塾に通うのをやめたほうがいい」は誤った情報です。

正確には、

運営レベルの低い教室の場合、通うのをやめたほうがいい

が正しい表現になります。

明光義塾が行う指導は、講師1名に対して生徒様3名を指導する形式であるため、運営レベルの低い教室の場合、ほぼ自習と変わらない状況に高い授業料を払うことになってしまいます。

「明光義塾」は全国に1,775教室(2022年8月末)と圧倒的な教室数を展開している塾です。本当にひどい塾であれば、店舗数を拡大できる理由がありません。

では、運営レベルの低い教室、とは具体的にどういう校舎なのでしょうか。

高い学費を払って、全然効果がなかったわ(怒)

という思いをしないためにも、

  • 明光義塾のシステムとお子様の特徴が合っていること
  • 通いたい教室がホームページに記載している通りの運営をできていること

を確認していきましょう。

正しい情報を知り、お子様の学習環境の最適化、ひいては自ら学ぶ力の向上へとつなげていくために、ぜひ本記事をご参照ください。

うし

ホームページでは知れない情報もお伝えしていきますね。

個別指導塾の良し悪しはネットの文字情報だけでは不十分です。必ず、実際に近所の教室へ学習相談、体験授業を行い、最終判断してくださいね。

明光義塾へのリアルな口コミで失敗しない塾探しを

目次

明光義塾をやめたほうがいい5つの理由

まず、そもそもなぜ明光義塾はやめたほうがいいという評判が出てしまうのか。

塾講師、塾経営者の目線で、理由を大きく5つに分けると、下記のような理由になります。

  1. 明光義塾は個別指導がやや成り立ちにくいシステムだから
  2. 講師の質にばらつきがあるから
  3. 教室長の質にもばらつきがあるから
  4. 明光義塾のシステムがご家庭の要望と合わない場合があるから
  5. 授業料に見合った成果が出ないことがあるから

1つずつ解説していきますね。

①個別指導がやや成り立ちにくいシステム

明光義塾をやめたほうがいいとされる理由の1つ目は、明光義塾の指導スタイルだと個別指導がそもそも成り立ちにくい、ということです。

明光義塾が行う指導の特徴は、下記の5つ。

明光義塾の個別指導の特徴
  1. 1回の授業が90分
  2. 講師1名に対して生徒3名を指導する
  3. まずは問題を生徒に解いてもらう
  4. 答えは教えず自分で導けるように指導する(コーチング)
  5. 理解したことを生徒に説明してもらう(コーチング)

講師1名に対して生徒2名までの個別指導塾が多い中、明光義塾では講師1名が生徒3名を指導します。

うし

1回の授業が90分のため、単純計算では1人当たりにかけられる時間は30分ということになりますね。

明光義塾で個別指導が成り立つためには、直接指導をしていない残りの60分間を「生徒自身が自主的に集中して学習に取り組めている」ことが求められます。

自分で気づきを得られるように誘導したり、生徒に説明してもらい理解を深めてもらうことは、コーチングと呼ばれる技術の1つで、3名に同時に行うには一定の技術と、生徒側の学力の両方が求められます。

そもそも個別指導とは?

学習塾における個別指導とは、

演習(自ら学習する時間) ⇔ 解説(教わる時間)

のサイクルを各生徒の間で交互に展開することで、つきっきりで教わっている状態と同じ状態を再現できる所にメリットがあります。

講師1名に対して生徒2名までの指導であれば、生徒が演習している間にもう一人の生徒の指導を行うことができるため、個別指導が成り立ちやすい仕組みになっています。

3名に個別指導を行おうとすると、目の届かない生徒が2名出てしまうところに明光義塾の個別指導の成り立ちにくさがあります。

講師1名が生徒4名以上を指導することも

運営がずさんな校舎では、1名の講師が4名以上の生徒を指導している場面も稀に見られます。言うまでもありませんが、そういった教室の場合は通うのをやめたほうがいいです。

②講師の質にばらつきがある

やめたほうがいい理由2つ目について。

明光義塾においては、指導する講師は原則大学生のアルバイト講師になります。

様々な個別指導塾の運営に携わったからこそ言えることは、講師の質にはどうしても差が出ます

個別指導のアルバイト講師の質は、大きく「指導力」「熱意」の要素で分けるとイメージしやすいです。

  1. 熱意があり、指導力も高い
  2. 熱意はあるが、指導力は低い
  3. 熱意はないが、指導力は高い
  4. 熱意がなく、指導力も低い

「やめたほうがいい」「最悪」という評判は、④の熱意がなく、指導力も低い講師による部分が大きいです。

私が教室長として別の教室に異動した時にあった教室の一例【気になる方はクリックして確認ください】

私は計7教室の個別指導塾の運営に携わりましたが、一番運営が大変だった時は、

  1. 熱意があって、指導力もある講師 →2名
  2. 熱意はあるが、指導力はない →大多数
  3. 熱意はないが、指導力はある →2名
  4. 熱意がなく、指導力もない →3名

前任者が講師育成を全くやっておらず、指導方法も教わっていない講師が大多数で、中には授業ギリギリに出勤する講師、なぜ塾講師のアルバイトをやっているか分からないくらいやる気のない講師もおりました。

私が就任した後は、熱意も指導力のある講師がリーダー講師となって一緒に教室をまとめてくれて、「教室の雰囲気がドンドン良くなっていくのが嬉しい」と言ってくれました。

正直、指導力は熱意さえあれば後からついてくる部分はあるため、熱意のない講師を如何に在籍させないか、が個別指導塾の質を担保するためには重要なのですね。

うし

個別指導塾の特性上、講師の質にばらつきが生じてしまうこと自体は仕方のないこととも言えます。

③教室長の質にもばらつきがある

やめたほうがいい理由3つ目について。

明光義塾においては、1つの教室につき1名の正社員が教室長として運営を行います。

様々な個別指導塾の運営に携わったからこそ言えることは、正社員である教室長にも明確に差があります

個別指導塾の教室長の質は、大きく「運営能力」「営業力」の要素で分けるとイメージしやすいです。

  1. 営業力があり、運営能力も高い
  2. 営業力はあるが、運営能力は低い
  3. 営業力はないが、運営能力は高い
  4. 営業力がなく、運営能力も低い

一番やっかいなのが、

2. 営業力はあるが、教室運営能力は低いタイプ

の場合。

今通ってくれているお子様への指導よりも新規の営業に力を入れてしまうため、内部の管理状況はアルバイト講師の頑張り次第、という環境になりがちです。

初回の学習相談時には、

講師

成績はゼッタイに上がります!ぜひ一緒に頑張りましょう!

と、明るい未来だけを見せてきたり、

講師

今月入会していただければ、ご希望の講師を手配できるので、1日でも早くお申込みいただくことをオススメ致します!

と、申し込みを巧みに急かしてきたりします。

他にも、入塾前の学習相談時に、

  • 身なりが雑
  • パンフレットの内容を順番に説明するだけ
  • 質問に対して、回答になっているようでなってない

上記のような教室長だった場合も、教室運営能力が低い可能性が高いため、その教室での入塾はやめたほうがいいです。

人事担当者が酷かった話(個人の体験談)【気になる方はクリックして確認ください】

私は、明光義塾の転職面談を2015年の時に受けたことがあります。

結果的には、2次面接の途中でこちらから辞退をしたのですが、理由としては、

  • 面接官が時間になっても来ない
  • 遅れて来たにも関わらずなぜか偉そうな態度
  • ネクタイも緩んでいた

この3点が重なったことで、私の中では明光義塾のイメージは「雑」になりました。

たまたまかもしれませんが、会社の顔である人事担当の立ち振る舞いとしては最悪でした。

うし

正社員だから安心、というわけでもないのですね。

④明光義塾のシステムが個々のニーズと合わない場合がある

やめたほうがいい理由4つ目について。

1つ目の理由である【個別指導が成り立ちにくいシステム】とも似た内容となりますが、ご家庭が求めている内容と明光義塾のシステムの間でミスマッチを起こす場合もあります。

うちの子は勉強が苦手だから個別指導が合っているわ

と思って入塾したはいいものの、

講師1名が生徒3名を指導しながら答えを教えずに自分で導けるようにする明光義塾の授業スタイルでは、本当に勉強が苦手なお子様の場合、

90分のうち1回しか先生にフォローしてもらえなかった。放置されてる時間が長かった。

講師のフォローがない時間は、何をしたらいいか分からずに漫然と時間を過ごすことになってしまいます。

うし

生徒のレベルに合った問題を選ばない限り、講師1名が生徒3名を個別にバランスよく指導することは難しいです。

⑤授業料に見合った成果が出ない

やめたほうがいい、と言われる理由の最後は「費用対効果」についてです。

明光義塾に週1回90分の授業で通った際の授業料は、以下の通り。(2024年5月時点)

月額(週1回)
小学6年生13,200円
中学3年生15,400円
高校3年生18,700円
※学年が上がるごとに約1,000円上がっていきます。

さらに、

  • 諸経費(維持費):約2,000円/月

が毎月かかるため、実質約15,000円~20,000円が週1回の基本料金のイメージとなります。

うし

通常授業の費用だけで見れば、安い部類に入ります。

さらにここから、別途

  • テキスト代:約1,500円前後/冊
  • 模試代:約2,000円/回
  • 講習費:数万~十数万円

必要に応じて費用がかかります。

特に注意が必要なのが、夏期講習、入試前特訓などの講習費です。

明光義塾の授業では、

自分で考えて問題に取り組む時間

を大事にしています。

つまり、お子様の成績が上がらない場合、「追加受講をして学習量を強制的に増やしましょう」という提案に自然と繋がっていきます。

一例として、夏期講習前の面談時で、

講師

もう少し学習量が必要なので、8月(夏期講習期間)だけでも週4回分の学習量を確保しましょう。

という提案がされた場合、単純に週3回分の授業を追加することになり、それだけで1か月で5万円前後の費用が追加でかかります。

それで学習効果が出れば良いのですが、前述のとおり、ただ漫然と自習のような時間ばかりが増えても当然成果は出ません。

負のループ

明光義塾のシステムとご家庭のニーズが合わない
→成果が出ない
→追加受講の提案があり、さらに費用がかかる
→それでも、成果は出ない
→「やめたほうがいい」という意見に繋がる

追加費用がかかるから悪い、というわけではございません。

費用に対して効果が出ない場合には、その教室での通塾はやめたほうがよいでしょう。

うし

ちなみに、明光義塾は入会金が0円なので、初期費用は抑えやすいです。

やめたほうがいいという口コミ・評判が出てしまうのは、大手個別指導塾では仕方のないこと

色々と理由を述べましたが、ネガティブな情報が出回ってしまうのは教室数の多い大手の個別指導塾の宿命ともいえます。

例えば、個人経営の個別指導塾であれば、

個別指導塾 口コミ 仕組み

全ての人材管理をでき、マイナスの口コミがそもそも生じない。

明光義塾の場合、

どこかでは悪い口コミが出る。

インターネットに拡散されるときは、

「明光義塾 ○○校 やめたほうがいい」

ではなく

「明光義塾 やめたほうがいい」

という情報として広まってしまいます。

インターネットのネガティブな情報だけを鵜呑みにしてしまうことは、事実とは異なる場合があるということです。あくまで参考程度に留めておきましょう。

うし

上記の点を踏まえた上で、実際の口コミや評判も見ていきましょう。

明光義塾は本当にやめたほうがいい?実際の口コミや評判について

ここまでは私の考えと実体験をもとに、明光義塾はやめたほうがいいという評判が出てしまう5つの理由についてお伝えしました。

ですが、私の意見もあくまで1人の人間の意見です。

口コミや評判だけを鵜呑みにすることは良くありませんが、有効な意見に関しては客観的な目線を元に抜粋しました。

塾選びは子どもの将来に大きな影響を与える重要な決断だからこそ、実際に生じている評判や口コミも見ていきましょう。

悪い口コミ・評判

【講師の質にばらつきがある】

教える先生の質や毎回の指導内容が統一されてないところがイマイチだと思いました。
親切で良い先生もいるのですが、中にはテキストの棒読みで済ませるような意識の低い先生もいます。
子供は毎回先生が違うから、落ち着かないと言っていました。

https://minhyo.jp/meikogijuku

教室長の質にばらつきがある】

講師の方はまだよかったのですが、鍵を持っている塾長の方が遅刻していて教室に入れず来られるまで生徒達が炎天下のなか何時間か待たされた日が何度もありました。 塾のお勉強以前に、人として社会人としてやり直すべきだと思いました。 こんな人に子供を任せているのが怖くなり、本部にお電話繋いで辞めさせてもらいました。

https://minhyo.jp/meikogijuku

【システム通りに運用されていない】(講師からの意見)

講師の人件費をケチるために、1人の講師がいっぺんに3~4人の生徒を見る、子どもを指導する時間を効率性重視のために制限し、雑な教え方をする…こんなのは学習塾の風上にも置けません。

https://eduon.jp/bbs/after-school/meikogijuku/72261367981315/?o=a
うし

マイナスな口コミは、やはり講師や教室長の質に関する部分が多いです。ごくまれにですが、明光義塾のシステム通りに運営されていないことに対する口コミもあります。

良い口コミ・評判

【講師の質が良い】

私は先生と接していないのでわかりませんが、子供が言うには楽しく勉強を教えてもらえるようで楽しいそうです。

https://www.jyuku-search.com/blist/45.html

特に素晴らしいのは、先生の指導態度だと思う。子供に対して熱心に取り組む姿勢が見て取れる

https://www.jyuku-search.com/blist/45.html

前の塾で聞いてもわからなかった所を、今の塾で聞いたら分かった!と喜んで帰ってきた。

https://www.jyuku-search.com/blist/45.html?page=2

【教室長の質が良い】

なんといっても塾長の人柄と経験値がいいところかと思います。 話の引き出し方も非常に上手で塾選びのときから信頼出来ました

https://www.jyuku-search.com/blist/45.html

内申点の上げかたもアドバイスもらったり、塾だけでなく、家での学習方法等も指導していただき、本人も、ヤル気になってきています。 教材購入に関しても、保護者に相談してからの購入になるのも、安心できるポイントだと思います。

https://terakoya.ameba.jp/b00000051/review/?page=3

【料金がリーズナブル】

週一回通っているのに、2万円程度で収まっており、家計を圧迫することがなく安心して通わせられる

https://www.jyuku-search.com/blist/45.html

個別指導塾について、資料を取り寄せていくつか比較したが、その中で価格・内容が一番釣り合っていた

https://terakoya.ameba.jp/b00000051/review/?page=2
うし

ネガティブな意見よりも、ポジティブな意見の方が多いですね。講師や教室長との相性が良ければ、通塾満足度が高い傾向にあります。

明光義塾が向いている子、向いていない子

やめたほうがいいという理由や、実際の口コミを踏まえると、明光義塾が向いている子、向いていない子の条件がハッキリしてきますね。

明光義塾を検討する段階においては、

  • 明光義塾のシステムとお子様の特徴が合っていること

が前提条件となります。

以下に、明光義塾が向いている子、向いていない子の特徴についてまとめましたので、ぜひご確認ください。

明光義塾が向いている子の特徴

明光義塾が向いている子は、

講師1名に対して生徒3名を90分間指導する

という明光義塾の授業システムに対して、

約60分程度ある演習時間を集中して取り組めるかどうか

で判断することができます。

講師に指導されていない時間を集中して取り組めるかどうかは、お子様の「勉強に対する姿勢」を知ることで概ね把握できます。

学習意欲が元々ある

よーし!絶対成績上げるぞ!!!

勉強が苦手だとしても、学習意欲自体がある場合は、講師が隣にいなくても、分からない問題に直面しても、自ら「どうやればいいか?」と考えることができます。

明光義塾の授業スタイルで、時間を無駄にすることなく、成果に繋げやすいタイプです。

元々は勉強が嫌いではなかった

前は嫌いじゃなかったんだけどな。なんとかしたいな。

また、元々勉強が嫌いではなかったけれども、いつしか嫌いになってしまっていた子も、明光義塾が向いている可能性が高いです。

なぜなら、明光義塾に通っているお子様からは、「講師との相性が良い!」「授業が楽しい!」という評価も非常に多いためです。

元々勉強が嫌いではなかった子の場合、「勉強」と「楽しい」が結びつく経験を再度できることで、改めて自発的に学習する姿勢が戻ってきます。

何かに集中、没頭できる

勉強は好きじゃないけど、絵を描いてるときはずっと集中できるの!

勉強以外のことであっても何かに集中できる、という子も明光義塾が向いている可能性が高いです。

明光義塾の授業では3名の生徒を指導する都合上、指導の時以外は少し講師との距離が空く形になります。

(講師1名に対して生徒2名を指導する個別指導の場合、常に講師が横にいる状態となり、それが落ち着かないというお子様もいらっしゃいます。)

明光義塾には自習室もあるため、環境さえ整えば集中して物事に取り組める子の場合には、明光義塾の教室環境はマッチしていると言えます。

明光義塾が向いていない子の特徴

反対に、明光義塾が向かない子についても説明します。

元々勉強が好きではない

問題集見るだけで気持ち悪くなってくる・・・

勉強自体が元々好きではない子の場合は、1対1の個別指導でつきっきりで指導してもらうか、アニメーションを駆使したタブレット型の通信教材で、ゲーム感覚でまずは始めることをオススメしています。

勉強嫌いな状態で明光義塾の授業を受けると、講師が指導していない時間で「放置されている」と感じやすくなってしまい、ますます勉強嫌いになってしまいます。

指示されたことだけを忠実にやる

指示がないと何したらいいか分からない・・・

指示をされた内容以外はやらない子の場合も、つきっきりで指導をしてもらわない限り、すぐに手持ち無沙汰の状態になってしまいます。

早めに問題を解き終わったら単語を覚える時間にしようね、というような講師の声かけで解決できる部分もありますが、結局はそれも講師の指示で動いている状態です。

常に指示がないと取り組まない状態の子の場合も、講師が指導していない時間で「放置されている」と感じやすくなってしまいます。

高度な指導を求めている

できない所だけ質問したい!難問の解説だけピンポイントでしてほしいな!

また、勉強が好きで得意な子でも、明光義塾が向いていない場合があります。

質問したい問題の難易度が高い場合、その場で質問をしても講師の力量によってはその場で解決できないことがあります。

せっかく授業を受けても疑問点が解消できないのであれば、「塾に通う意味がない」となってしまいます。

明光義塾を検討する際に確認すべき3つのポイント

「明光義塾」は、教室数・生徒数ともにNo.1(※(株)日本能率協会総合研究所調べ)の実績のある個別指導塾で、公表されているデータでは、全国に1,775教室(2022年8月末)と圧倒的な教室数があります。

やめたほうがいい、という意見もある中で、なぜ明光義塾は今も圧倒的な教室数があるのでしょうか。

それは単純に、

明光義塾のシステム自体が優れているから

です。

個別指導塾選びをする段階では、

通いたい教室がホームページに記載している通りの運営をできていること

を確認することが大切であり、明光義塾も例外ではありません。

明光義塾がホームページでアピールしている要素は以下の3つ。

明光義塾の3つの優れた特徴
  1. 考える力が身につく授業
  2. きめ細かいカウンセリング
  3. 個別指導塾No.1の情報力

上記3点が、明光義塾を検討する際に確認すべきポイントにもなります。

①考える力が身につく授業

引用元:https://www.meikogijuku.jp/about/

明光義塾では、生徒自らが考えることを重視した指導を強みとしています。

そのため、体験授業を受ける際は、以下のことを確認しましょう。

確認すべきこと

講師の指導によって、90分集中して授業を受けられたかどうか

何をしたらいいか迷ってしまう時間が長い、放置されているとお子様が感じる場合は、ホームページ通りの運営がされていない状態と言えます。

明光式特許10段階学習法

明光義塾では、自発的に問題に取り組める時間を確保できるように、お子様の現在の学力を10段階に分けるシステムが開発されました。

(※2024年5月現在では、中学生の英語、数学に対応。)

引用元:https://www.meikogijuku.jp/junior/study/

常に、「自ら考える力が身につく」ためのシステムづくりをしている姿勢は非常に高印象です。

明光義塾の使用する問題集は、市販の問題集と比べても「今どの問題を重点的にやるべきか」が視覚的に分かりやすい構成となっている点は安心材料となりますね。

引用元:https://www.meikogijuku.jp/junior/study/
うし

今後は、学年、教科を拡充させていくのか、どのようなシステムに改善していくか楽しみです。

②きめ細かいカウンセリング

引用元:https://www.meikogijuku.jp/about/

明光義塾では、個々の悩みや課題に応じてオーダーメイドの学習プランを提示できることも強みとしています。

そのため、学習相談に行く際は、以下のことを確認しましょう。

確認すべきこと

教室長との学習相談を通じて、明確な学習プランを提示してくれたかどうか

パンフレットの内容を読み上げているだけ、一般的なカリキュラムの説明をされるだけ、の場合は、教室長の力量不足です。

解決したいお悩みに対して明確な回答が得られない場合、ホームページ通りの運営がされていない状態と言えます。

③個別指導塾No.1の情報力

引用元:https://www.meikogijuku.jp/about/

明光義塾では、個別指導塾No.1の情報力(株)日本能率協会総合研究所調べ)も強みとしています。

事実として、

  • 地域の学校情報に詳しい
  • 最新の受験情報も更新している
  • 合格者の数も多い

塾として、信頼性のある環境であることは間違いありません。

そのため、体験授業を受ける際は、以下のことを確認しましょう。

確認すべきこと

  • お子様の通っている学校の過去問題を保管してあるか
  • 知りたい受験情報を知れるか
  • 合格者掲示を教室にしてあるか

知りたい情報を得られない教室である場合、ホームページ通りの運営がされていない状態と言えます。

まとめ~学習相談と体験授業で最終判断しましょう

今回は、明光義塾について、やめたほうがいいという評判や口コミ、確認すべきポイントについてお話ししました。

以下、まとめです。

  • やめたほうがいいという意見も確かにある
  • 明光義塾のシステムとお子様の特徴が合っていることが大事
  • 通いたい教室がホームページに記載している通りの運営をできていることを必ず確認すること

検討から入塾までの流れ

STEP
申し込み

学習相談と体験授業に【申し込む】

STEP
学習相談

通いたい教室の人柄を確認

STEP
体験授業

集中して90分取り組めるかどうか確認

STEP
他塾と比較

2~3社を比較して、保護者様・お子様自身に合う教室を見極める

お子様に最適な教育環境を選ぶためには、ネットの記事だけを鵜呑みにするのではなく、必ず教室に足を運んで、ご自身の目で耳で確認する必要があります。

良い講師の担当枠はドンドン埋まっていってしまうのも個別指導塾の特徴の一つ。

無料の学習相談と体験授業に参加して、通いたい教室で良い講師、教室長に出会ってくださいね。

他塾もまとめて資料請求したい /

もっと詳しく知りたい方はコチラ

それでももし、既存の塾だと合わない、となった時はご相談ください。

お問い合わせフォーム 

うし

私自身は、塾でもできない部分をサポートするための指導を完全マンツーマン/オンライン形式で実施しておりますので、既存の塾や家庭教師でも補えない部分のフォローもお受けしております。

指導内容について

お子様に適した学習環境は必ず見つかります。

お子様が楽しんで学習できる環境に身を置けることを、私も願っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次