自立学習REDが悪い?口コミ・評判以外にも確認すべきポイント3選

当ページのリンクには広告を含む場合があります。
自立学習REDが悪い?口コミ・評判以外にも確認すべきポイント3選
このような方へ
  • 近所の自立学習REDに通うか検討している
  • 自立学習REDの口コミ・評判が気になる
  • ネットで『悪い』という情報を見て不安になっている

自立学習REDの評判はどうなのかしら?

うし

「悪い」というネガティブな文字を見ると、気になってしまいますよね。

自立学習REDは、最新のAIタブレットと正社員講師による運営により、高い品質を担保するシステムを持った学習塾です。

しかし、いざ「悪い」のような情報を目にすると、自立学習REDへの通塾を検討していても、不安や疑問を抱えてしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、下記のことについて教育のプロの目線で述べていきます。

本記事のポイント
  • 自立学習REDが悪いと言われる要素は?
  • 自立学習REDはおすすめできる?
  • 自立学習REDを検討する際に確認すべきポイントは?
本記事の信頼性(私の経歴)
プロフィール
  • 現役教育者
  • 個別指導塾/講師 5年
  • 集団塾運営/講師 4年
  • 個別指導塾経営/運営 6年
  • オンライン塾経営 3年目(現在)

うし(https://twitter.com/ushi_yukke)

大事な部分から先に申し上げると、自立学習REDは非常におすすめできる塾です。

特に、下記のような子どもにオススメ!
  • 基礎固め、定期テスト対策をしたい
  • 家だと誘惑物が多くて集中できない
  • 今まで一人で何とかしようと頑張ってきた
うし

ホームページでは知れない情報も含めてまとめてますので、目次を参照しながら、是非最後までご確認くださいね!

塾選びの際に正しいポイントを確認しておくことで、入塾後の後悔をなくし、子どもの成績向上、ひいては受験合格へも繋げていきましょう。

塾の良し悪しの判断はネットの情報だけでは不十分です。最終判断は、近所の教室へ学習相談、体験授業を行った後にしてくださいね!

自立学習RED 公式You Tubeより

\ 最大1か月間の体験授業が可能 /

目次

自立学習REDが悪いと言われる要素は?

まず、自立学習REDが悪いと言われる要素について確認しましょう。

「悪い」という評価が生じる原因は大きく2点。

  • サービスの品質そのものが悪い時
  • 購入者の求めるモノが提供されなかった時

悪い口コミ・評判①授業のフォロー体制が悪い

環境面について

講師が1人の為、入塾希望の方が面接に来ている時間は誰も教える人がいない。その為子供たちは話をしたりで個別カリキュラムだけど進まないので、成績も上がらなかったです。

https://terakoya.ameba.jp/b00000260/review/?page=5
うし

悪い評価として最も挙がりやすい要素が、授業中であってもフォローが手薄になることです。

自立学習REDでは、原則1名の正社員が授業も運営もこなします。通塾する生徒の人数や当日の社員の忙しさによって、指導の手厚さにはバラつきが生じます

悪い口コミ・評判②料金が想定していたよりも高い

料金について

安さが売りだったはずなんですが、季節講習は他と比べても高いです。

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html
うし

追加でかかる費用への不満を感じている方も一定数いらっしゃいます。

自立学習REDでは、テスト前・各講習会・受験対策期、の時期において、追加の講座を取得しないと通常授業がない期間が出てしまいます。年間でかかる費用を事前に確認しておかないと、思わぬ不信感につながってしまうことも。

悪い口コミ・評判③講師の厳しさが足りない

講師について

先生は優しい方です。自主的に勉強ができる子には向いている塾だと思います。うちの子の場合、厳しさも必要でした。

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html
うし

厳しい指導を望んでいる場合も、悪い、という評価につながっています。

自立学習REDに限らずですが、入塾後のギャップを無くすためには、学習相談時にご家庭の求めることをハッキリと伝えておくことも重要です。

特に、自立学習REDでは、通う教室や時間帯によって一緒に学習する生徒数は異なります。

通塾を検討する際には、実際に通塾する教室と時間帯で体験授業を受けて、入塾後のギャップが起きないようにしましょうね。

自立学習REDの良い要素は?

参考レビュー:Ameba塾探しの評価

悪いと言われる要素はたしかにありますが、それ以上に自立学習REDには良い評判の方が多いのが事実です。

良い側面についても公平な目線で確認しておきましょう。

良い口コミ・評判①他塾よりは安い

料金について

他の塾よりはお手頃だったかと思います。解約もスムーズにできました。

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html

悪い口コミの方に「思ったより高かった」という意見もあった一方で、「安い」という評価をされる方もいらっしゃいます。

何を以て高い、安いとするかは各ご家庭の価値観にもよりますが、中学生の塾の平均月謝2万6064円文部科学省の調査)前後で高い、安いの評価をされる傾向にはあります。

良い口コミ・評判②コミュニケーションをとりやすい

講師について

講師が一人しかいないので相性が心配でしたが、子供は話しやすく聞きやすい先生だということで安心しています。

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html

塾の先生とのやり取りをラインで出来た為、連絡を取りやすかったのが良かった。

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html?page=2

学習において講師との信頼関係やコミュニケーションのとりやすさは、結果に直結する重要な要素です。

うし

いつ教室に行っても同じ正社員講師が常に指導を担当してくれる安心感がREDのウリの一つですね。

良い口コミ・評判③集中しやすい学習環境

学習環境について

AIタブレットを使用し、それぞれがヘッドホンをつけて学習している為、みんな静かです。

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html

教室に集まる生徒の層にもよりますが、集中できる学習環境である傾向が強いです。

講師1名に対して生徒2名を指導する個別指導塾の場合は、隣で授業している声がうるさくて集中できない、という不満が出やすい環境です。

個別指導塾に通ってみて不満を感じた方も、REDの授業環境には満足できる可能性は極めて高いでしょう。

良い口コミ・評判④講師が毎回同じで安心

特に良いレビューは下記のような内容です。

前塾では、講師が短期で変わり(学生バイト等)、先を見据えたアドバイスもなく、学力の向上はほぼなかった。現塾(RED)に変えてからは、3年の内申点の向上も少しつながり、希望校へはギリギリなんとか間に合った

https://www.jyuku-search.com/blist/13910.html
うし

REDは原則、正社員講師1名で教室運営をしていいます。そのため、毎回担当が変わることなく、指導の品質が一定以上は担保されるのが最大の良い点です。

まとめ

実際の口コミを元に、REDの悪い点、良い点の両面を確認していきました。

大事なのは、ご家庭の求めることとREDのサービス内容を比較して、ギャップがない状態で入塾することです。

うし

すべての口コミ・評判を鵜呑みにするのではなく、ご家庭で求めることも明確にしておきましょうね。

自立学習REDを検討する際に絶対に確認すべきポイント3選

自立学習REDがホームページで大きくアピールしている要素は、主に3つ。

上記3点が、自立学習REDを検討する際に確認すべきポイントにもなります。

塾選びの鉄則

通塾を検討している教室がホームページ通りの運営をできているかを確認すること

どれだけホームページで良いことを書かれていても、実践されていなければ意味がありません。

具体的な確認方法として、学習相談と体験授業を必ず利用しましょう。

うし

学習相談~入塾を検討する場面を想定して、1つずつ解説していきますね。

①正社員講師が、できるまで個別指導してくれるか?

自立学習RED 正社員講師
引用元:https://www.jiritsu-red.jp/

自立学習REDでは、正社員講師が面談から授業対応まで全てを担当します。

アルバイト講師だから悪い、正社員だから良い、という話ではございませんが、正社員講師が常に常駐する形になるため、入塾前後で授業の質が変わらないことが最大のメリットにもなります。

自立学習REDの講師であれば、子どもたちができるまで個別指導してくれるので、安心して学習に取り組むことができますね。

しかしながら、自立学習REDの授業形式は正社員講師1名に対して、お子様の人数が数人~多ければ10数名に及ぶ形式であるため、家庭教師のような完全なマンツーマン指導とはなりません。

そのため、

  • 自分以外の生徒の質問対応に苦戦して、フォローしてもらえない
  • 質問対応はしてくれるが、急いで説明されるから分かりにくい
  • 正社員講師の人との相性があまり良くない
  • 一緒に学習する生徒に落ち着きがなく、学習に集中できない環境

というデメリットが発生する可能性も十分にあります。

自立学習REDの講師がとても優秀だったとして、10~20名の生徒の質問対応を全て同時にこなせるわけではありません。

そのため、

通塾を検討している教室の授業の運営状況

は必ず確認すべきポイントの一つとなります。

うし

実際に体験授業をお子様に受けていただいて、感想を聞きましょう。

ホームページ通りの運営がされているかの確認方法

実際に体験授業を終えた直後に、お子様に

分からない所は質問して解決できた?

と確認して、

こっちから質問する前に声かけてくれたんだよ!

先生大変そうだったけど、一生懸命にやってくれてスゴイいい人だった!

のように、反応が良好であればバッチリです。

うーん。何かずっと一人の人に付きっきりになってて、全然質問できなかった・・・

のように、反応がイマイチな場合は、残念ながら運営力の低い社員が運営している教室である可能性が高いです。

②最先端のAIタブレットの説明が分かりやすいか?

自立学習RED 最新AIタブレット
引用元:https://www.jiritsu-red.jp/

自立学習REDでは、最先端のAIタブレットを使って学習します。

AIタブレットとは、人工知能(AI)が搭載されたタブレット端末のことで、学習をサポートしてくれる機能が盛り沢山です。

AIタブレットの主なサポート機能
  • 成績の分析
  • 最適なカリキュラムの自動作成
  • 学習進度や理解度をリアルタイムで把握
  • 適切な問題やヒントの提示
  • 講義動画による分かりやすい説明

とはいえ、全ての人が100%理解できる説明は、いくらAIが発達したとしても存在し得ません。

そのため、下記のような場合には、自立型学習の利点を生かしきれなくなってしまいます。

自立型学習の利点を生かしきれなくないケース
  • タブレットによる説明がそもそも分かりにくい
  • 結局、講師に1から説明してもらう必要がある

REDの使用しているAI教材の説明が分かりやすいかどうかは、最も重要度の高い確認ポイントになります。

うし

実際に体験授業をお子様に受けていただいて、感想を聞きましょう。

ホームページ通りの運営がされているかの確認方法

実際に体験授業を終えた直後に、お子様に

タブレットの内容は分かりやすかった?

と確認して、

うん、大体はタブレット使いながら進められたよ!

のように、反応が良好であればバッチリです。

うーん。全然よくわからなかった。

のように、反応がイマイチな場合は、REDのAI教材との相性が良くない可能性が高いです。

その場合は、個別指導塾のように全て人が教えてくれる学習環境を選択肢に入れましょう。

③料金は適正価格か?

自立学習RED 料金
引用元:https://www.jiritsu-red.jp/

自立学習REDでは、ホームページに記載されている料金は以下のようになっています。

学年授業料回数
小学生4,450 円~/月40分×4回
中学生8,900 円~/月80分×4回
※価格は税込 ※入塾金

入塾金は、12,100 円(税込)が通常かかりますが、体験後の入塾であれば0円になります。

ひと月に1万円以下で通えるなら安いかしら。

ホームページの金額だけを見ると、自立学習REDは非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。

ですが、ホームページに記載されている金額だけで判断することは危険です。

なぜなら、他にも時期によって追加でかかる料金を加味すると、結局は想定よりも塾代がかかる場合が殆どであるためです。

追加でかかる費用例
  • 定期テスト前講座
  • 講習(夏期、冬期、春期)
  • 高校入試対策コース

塾のホームページに記載されている金額が、受講に必要な総額を示すことはまずありません。

そのため、

思っていたよりも費用がかかってしまう。

という問題が発生しないように、

通塾する場合にトータルどのくらい費用が必要になるか

も必ず入塾前に確認しましょう。

うし

大事なのは、月額ではなく、トータルで必要となる金額の把握です。

ホームページ通りの運営がされているかの確認方法

学習相談時に、

目標達成までの間に必要となりそうな講座を教えていただきたいです

と質問しましょう。その上で、

確かに、金銭的にもお得だわ

と納得できれば、金銭面における判断ミスを未然に防ぐことができます。

自立学習REDのアピールポイントに魅力を感じた方は、ぜひ一度、体験授業を受けて最終判断をしましょう。

塾を判断するなら実際に確認!

自立学習REDは、自立型学習塾の理想モデルの1つ

自立学習REDは全国に217教室(2024年8月現在)存在します。

教室の状況や子どもとの相性によっては「自立学習REDが悪い」と感じさせてしまう場面は少なからず発生してしまうものの、サービス内容そのものが悪いということではありません

自立学習REDには、子どもに自立学習を促すための十分な知識、ノウハウが存在します。

うし

一教育者としても、自立型学習塾のノウハウは正しい形で今後も広まっていってほしいと思っています。

自立学習REDでは、

  • 最新のAIタブレット
  • 正社員講師による個別指導

を組み合わせることで、自立型学習が成り立つために必要な学習環境を提供しています。

最新のAIタブレット

RED AI タブレット
RED 公式You Tubeより

正社員講師による個別指導

RED 正社員講師
RED 公式You Tubeより

自立学習REDについて知っておくべき事前知識についてもお伝えしていきますね。

自立学習REDの運営元は?

自立学習REDを運営しているのは、株式会社スプリックスという会社です。

スプリックスは、東証プライム市場上場の教育事業会社で、

  • 業界トップクラスの個別指導塾「森塾」
  • オンライン個別指導塾「そら塾」

などを展開しており、実は他の塾でも、スプリックス社が開発した教材が使用されています。

スプリックス社のサービス用途
フォレスタ
フォレスタについて

個別指導塾用の問題集
QUREO キュレオ
QUREOについて

プログラミング学習教材
※スプリック社以外の塾でも広く使用されているサービス例

他塾でも取り入れられる=価値がある商品

ということです。

うし

私の以前勤めていた個別指導塾でも、スプリックス社の教材にはお世話になっていました!

自立学習REDも、スプリックス社のノウハウや技術を活かして運営がされているため、教材への信頼度は高いと言えます。

個別指導塾「森塾」との違いは?

森塾は知っているけど、REDは知らないわ。

という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

自立学習REDは、個別指導塾「森塾」と同じくスプリックス社が運営していますが、両者には大きな違いがあります。

うし

全く性質の異なる指導形態のため、REDのホームページでも、個別指導塾「森塾」を連想させる表現は殆ど記載されておりません。

以下、森塾と比較した際のREDの特徴

【授業料】安め

項目自立学習RED個別指導塾「森塾」
入塾費12,100円(→体験で0円20,000円(→体験で0円
小学生4,450円/週1回~5,400円/週1回~
中学生8,900円/週1回~10,800円/週1回~
REDと森塾の比較 ※別途、諸経費あり

自立学習REDでは、講師1名が管理できるお子様の数が多い分、

授業料を安く抑えられる傾向にあります。

【対象学年】高校2年生まで

項目自立学習RED個別指導塾「森塾」
対象学年・小学4年生~高校2年生・小学1年生~高卒生
REDと森塾の比較

自立学習REDでは、生徒の受け入れは高校2年生までであり、

大学受験には対応しておりません。

【授業方式】個別指導ではない

項目自立学習RED個別指導塾「森塾」
授業方式・講師1名に生徒たくさん
・講師が常に巡回
自立型学習塾 形式
・講師1名に生徒2名まで
・講師が常に隣に
個別指導塾 形式
REDと森塾の比較

自立学習REDでは、1名の講師が複数の生徒を管理するため、

1から教えてほしい子には最適化されておりません。

【教材】専用のタブレット教材

項目自立学習RED個別指導塾「森塾」
教材AIタブレット紙の問題集
REDと森塾の比較

自立学習REDでは、専用のAIタブレットを使って授業が進むため、

特定の参考書のフォローはできません。

【講師】正社員が指導

項目自立学習RED個別指導塾「森塾」
講師正社員アルバイト講師
REDと森塾の比較

自立学習REDでは、常に決まった正社員講師が教室に常駐しているため、

毎回、同じ講師の授業を安心して受けられます。

うし

自立学習REDは、森塾よりも低価格で安定した授業を受けられる反面、教科書や参考書に沿った指導ではない点を知っておきましょう。

そもそも自立型学習塾って何?

自立型学習塾とは、子どもたちに自ら進んで学ぶ力を育てることを目的とした塾です。

自立型学習塾では、以下のように基本的な学習を進めていきます。

自立型学習塾の5つの要素
  1. 目標設定を講師と行う
  2. まずは自分で学習を進める
  3. わからない、間違えたところだけを指導してもらう
  4. 本当に理解できているかどうかを確認してもらう
  5. モチベーション管理をしてもらう

まずは自分で学習を進める点が、通常の学習塾と最も異なる点となります。

分からないから塾に行くのに、それでも教えてもらえないの?

という疑問も出ると思いますが、

自分に合った動画コンテンツ集中できる学習環境さえあれば、自立学習は十分に可能です。

自立学習REDにおいては、

最新AIタブレットにより

自立型学習塾の5つの特徴
  1. 目標設定を講師と行う
  2. まずは自分で学習を進める
  3. わからない、間違えたところだけを指導してもらう
  4. 本当に理解できているかどうかを確認してもらう
  5. モチベーション管理をしてもらう

まずは自分で学習を進める

を成立させ、

正社員講師による個別指導により

自立型学習塾の5つの特徴
  1. 目標設定を講師と行う
  2. まずは自分で学習を進める
  3. わからない、間違えたところだけを指導してもらう
  4. 本当に理解できているかどうかを確認してもらう
  5. モチベーション管理をしてもらう

その他のフォローを、人の手で行うシステムとなっています。

うし

自立型学習塾として必要な要素は、網羅されています!

まとめ~自立学習REDの学習相談と体験授業で最終判断しましょう ~

まとめ

今回は、自立学習REDについての所感、評判や口コミ、確認すべきポイントについてお話ししました。

検討から入塾までの流れ

STEP
申し込み

学習相談と体験授業に申し込む

無料体験はこちらから

STEP
学習相談

ホームページを見て魅力に感じた点の実際の運営状況を質問

STEP
体験授業

お子様が気に入るかどうかの確認

STEP
他塾と比較

2~3社を比較して、保護者様・お子様自身に合う教室を見極める

本記事のまとめ
  • 自立学習REDが悪い塾だというのは間違い
  • 体験授業の際に、自立型学習塾との相性を必ず確認すること
  • 入塾前の面談の際に、気になる点は全て事前に確認しておくこと

お子様に最適な教育環境を選ぶためには、ネットの記事だけを鵜呑みにするのではなく、必ず教室に足を運んで判断してください

自立学習REDは時間帯ごとに定員を設けているため、希望の通塾時間があればお早目に確認することをオススメ致します。

うし

無料の学習相談と体験授業に参加して、通いやすい教室で良い講師、教室長に出会ってくださいね。

\迷ったらまずは体験! /

それでももし、既存の塾だと合わない、となった時はご相談ください。

お問い合わせフォーム 

うし

私自身は、「独学力」「習慣力」を身につけるための指導を完全マンツーマン/オンライン形式で実施しております。

指導内容について

お子様に適した学習環境は必ず見つかります。

お子様が楽しんで学習できる環境に身を置けることを、私も願っています。

Q&A

自立学習型の塾とは何ですか?

自立学習型の塾とは、子どもたちに自ら進んで学ぶ力を育てることを目的とした学習塾です。

ただ内容を教わるのではなく、自分で考えて学ぶことを促すことによって、学習に対する主体性や自信、学習方法やコツ、学習効率や成績、学習に対する楽しさややりがいなどを高める効果が期待できます。

REDと他塾の違いは何ですか?

REDと他塾の違いは、以下の3つです。

  • REDでは、最新のAIタブレットを使って個別カリキュラムで指導しています。AIタブレットは、子どもたちのレベルやペースに合わせて最適な問題やヒントを出してくれるため、講師は子どもたちが迷った時のフォローに徹することができます。
  • REDでは、正社員講師が面談から授業までを全て行うため、毎回同じ講師の授業を安心して受講することができます。
  • REDでは、「通常授業の料金」が安くなっています。入塾金は12,100円(税込)ですが、体験授業を受ければ無料になります。中学生の授業料は8,900円~(税込)/月(80分×4回)です。
REDには時間割がありますか?

定員制というものを設けており、各教室ごとに受講できるお子様の人数枠が決まっています。

※通塾を検討している塾の学習相談時にお問い合わせください。

REDには講習会はありますか?

REDでも、春・夏・冬と年3回の講習会期間があります。講習会を受講しないと、授業がない期間が発生するため、注意してください。

1教科から受講可能ですか?

REDでは、1教科から受講可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次