- 個別指導塾のスタンダードの口コミ、評判は?
- 子どもをスタンダードに通わせているけど大丈夫なの?
- これから個別指導塾を探ししたいけどスタンダードの資料も請求して大丈夫?
個別指導塾を検索していると目にするのが、「スタンダードという個別指導塾がやばい」という情報。
大手の個別指導塾についてインターネットで情報を集めようとすると、
- 〇〇塾 やばい
- 〇〇塾 ひどい
という情報が出てきがちです。
個別指導塾スタンダードがやばい、というテーマに関しての結論を先にお伝えしますと、
これから塾探しをされる方においては、
今スタンダードにお通いの方においては、
です。
- 現役教育者
- 個別指導塾/講師 5年
- 集団塾運営/講師 4年
- 個別指導塾経営/運営 6年
- オンライン塾経営 3年目(現在)
塾業界での活動歴15年以上の私が、実際に個別指導塾の講師も教室責任者も経験したからこそ言える目線で解説をしていきます。
では、個別指導塾スタンダードについて、確認すべきポイントを1つずつ見ていきましょう。
\ リアルな口コミで失敗しない塾探しを /
個別指導塾スタンダードはなぜやばいと言われるのか?
火のない所に煙は立ちません。実際の情報をまずは確認していきましょう。
倒産の可能性がある
個別指導塾スタンダードは、2024年6月28日に、福岡地裁へ民事再生法の適用を申請しています。
事業の継続を前提として、事業を再生させるための手続きのこと。
公式の発表文
~(中略)~
今後、速やかにスポンサーを選定し、民事再生計画の策定を進めて参ります。
弊社らといたしましては、引き続き「低価格でより良いサービス」という経営理念のもと、子どもたちに広く学習の機会を提供して参りたいと考えております。
大まかな流れとしては、
- 2017年に、パワハラ問題で対外信頼の低下
- それでも、個別指導自体の需要の多さから、2019年にはピークとなる売上高82億1816万円を計上
- コロナ禍、少子化に伴い、2023年の売上高は30億3540万円にまで急減
今回の民事再生手続きで明らかになった負債額は、グループ会社も含めて約127億6500万円とのこと。
売り上げに対して、負債が多すぎる印象は拭えません。
売り上げの減少理由に、
- コロナ禍
- 少子化
と書きましたが、この2点の影響を受けるのは他の塾も同じことです。
では、コロナ禍、少子化の中でも順調に経営していた塾と、スタンダードのように経営を悪化させてしまった塾の一番の違いはなんでしょうか。
それは、
です。
個別指導塾、というだけで人が集まる時代はもう終わっています。
ホームページでうたっていることを当たり前に運営できている本物の塾以外は、今後淘汰されていくでしょう。
ちなみに、名古屋にある個別指導をうたう予備校が2024年6月に突如閉校し、ニュースにもなっていました。
- 閉校の事前告知は一切なし
- 実施していない講座の費用も徴収
- 返金も不可
さすがに無責任すぎます・・・
スタンダードの場合は、民事再生法の適応を申請している以上、突如倒産を宣言するということは考えにくいですが、会社としての経営姿勢で気になる点については、以下にまとめてみました。
※もちろん、口コミが全てではございません。あくまで一情報として、ご確認ください。
内定者からの口コミ
抜粋すると、会社上層部の方のセクハラ・恫喝があったことが明らかになっています。
すでに数年前(2017年)になりますが、ニュースでも取り上げられていましたね。
ちょっと過激な表現も動画中にはありましたので、下のサムネで雰囲気だけ伝わればOKです。
さすがに企業の体質改善はしているでしょう。でなければ、同様のニュースが立て続けに出てきているハズです。
保護者からの口コミ
※文章は加工せず、原文のまま添付しております。
本部の対応も遅い。塾にお伺いしても責任者いないので分かりませんで、帰される。
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s3662/113466/
何度言っても対応してくれない。料金は間違ってる。
半年で辞めました。
先生は有名大学のアルバイトで揃ってると思うのでいい方が多いです。
ただ塾長は塾に全く顔を出さない。
近所への挨拶もしない。
私は習わせた事を後悔してます。
同感です。
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s3662/113466/
学生も受験追い込みのまっただ中、今まで相談していた方がいつもまにか配属変更になっている。
こう言う事は年度初めにして欲しい!
新たに来た方に訪ねると他県出身なので地域の高校のことはまだ解らないと言われる始末。
あり得ません!
口コミ内容の多くは、その教室の当時の責任者の能力の低さがやばいという評価です。
アルバイト講師からの口コミ
この間までアルバイト講師をしていました。
現状をお伝えしますと…
とにかく社員も講師もどんどん辞めています。
教室長は1人で10教室兼務とか普通にあります。
学生でスタッフCという名称?の人に以前の教室長の業務をさせています。
満足にシフトも組めていません。
たぶん月謝などでもいろいろトラブルが多いと思います。皆さん、きりのよいとことで辞めたほうが。5月の末からははや夏期講習の話もあるでしょうし。
講師も手配できていないのに、受験生には100コマとか普通に言ってきます。しかも面談も学生まかせ。もちろん教室によって多少の差がありますが、私はおすすめしかねます。
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s3662/113466/
5月が人事異動ですから、また教室長(実は今だれがその教室の教室長かは講師レベルではわかりません。。)がかわります。
今は責任者不在です。面談の時にどこからともなく社員が来ます。そういう仕組みになっています。
自習スペースも広くなく、施設費もかかります。
全体的に緩いですし、点数をあげるためにはどう指導すればよいか?などミーティングも普段から会話の中にも全くでてきません。
ただただコマをこなす感じです。講師の素質は悪くないのですが、大学生講師に対しては指導が全くなされていません。
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s3662/113466/
合格発表もはらないため、全体像はわからずに私も講師を辞めました。
人手不足になると起こり得る内容が書かれています。教室に常に責任者が1人でも常駐できていれば、まず起こり得ません。
やばいという要素があることは否めない
残念ながら、保護者様や講師からの口コミにあったような酷い運営状況でも成り立ってしまっている塾は、スタンダードに限らず世の中には存在してしまっています。
そのため、これから塾探しをされる方におきましては、
と強く伝えたいです。
ただし、
- できれば家の近くの個別指導塾を探している
- スタンダード塾の他に候補となる塾が近くにない
というご状況の方もいらっしゃると思います。
であれば、一度学習相談に行くこと自体はアリです。
スタンダード塾への学習相談に行かれるか迷われている方のために、「やばいとは言い切れない理由」についても述べておきますね。
スタンダードがやばいとは言い切れない理由2選
スタンダードの全ての教室がやばいわけではないと言える理由は以下の2つです。
- 良い教室長もいる
- 良い講師も存在する
1つずつ説明していきます。
①良い教室長もいる
2014年にアップされたドキュメンタリー映像ですが、イメージが伝わりやすいので興味のある方は動画もご参照ください。
しっかりとした理念の元に運営されている教室長は現在も勿論存在しています。
②良い講師も存在する
個別指導塾の講師は原則、大学生のアルバイトです。
「大学生で大丈夫なの?」という悪い側面を見る方もいらっしゃいますが、優秀なアルバイト講師はたとえ教育や研修がなくとも生徒のために本当によく働いてくれます。
そういった講師たちは勿論スタンダードにも存在します。
HPにも体験談のページがありますので、是非見てみてください。
【補足】個別指導塾の責任者目線で伝えたいこと
計11年間の個別指導塾経験を通じて、お伝えしたいことは
ということです。
私が運営していた塾はスタンダードとは別の個別指導塾でしたが、校舎によってはずさんな運営状況の教室も正直な所ではありました。
- 授業ギリギリに講師が出勤してくる
- 講師間で派閥ができていて、情報共有ができていない
- 研修がなく、授業の進め方で困っている講師が多数いる
勿論、自身が担当していた教室では上記のような現象は起こり得ないようにマネジメントしていました。
塾というサービスは、メインとなる商品が「人(教室長、講師)」になります。
コンビニのようなサービスであれば、定員の対応が悪くても商品を購入する一瞬だけ我慢すれば済みますが、塾はそうはいきません。
だからこそ、塾を選ぶ時に最も必要な要素として、
この1点を、塾選びの参考にしていただけますと幸いでございます。
スタンダードを塾選びの候補に入れても大丈夫?
マイナスの印象がどうしてもぬぐえないのであれば、最初から除外しましょう。
ただ、良い教室なら家から近いし通わせたい、と迷っている保護者様方もいらっしゃると思います。
その場合は、実際に学習相談や体験授業に行って確かめることを強くオススメ致します。
個別指導塾の学習相談や体験授業に行く際は、必ず2~3社を比較してください。
\ リアルな口コミで失敗しない塾探しを /
では、どういう基準で塾を判断すればよいか。
スタンダードが選ばれる理由について確認していきましょう。
個別指導塾スタンダードが選ばれている理由5選
公式のHPに載っている内容を元に説明致します。
実際に様々な個別指導塾の現場を見てきた立場でこそ言えることをお伝え致します。
以下、公式HPに記載のある【スタンダードが選ばれる理由】の要約です。
- やる気アッププログラムを実践
- お子様にぴったり合った講師を厳選
- オーダーメイドの個別カリキュラム
- 年に3回の個別相談
- リーズナブルな価格設定
①やる気アッププログラムを実践
やる気アッププログラムとは、
- スモールステップ方式(※)の授業
- 褒めて伸ばす授業
を差します。
※スモールステップ方式とは、分かるところから1つずつ学習していく方式のことです。
裏を返すと、やばい教室の条件が見えてきますね。
やばい教室の条件
②お子様にぴったり合った講師を厳選
お子様のやる気を引き出せる講師が担当してくれます!
やばい教室の条件
③オーダーメイドの個別カリキュラム
いつ、どの単元を、どのくらいやらなくてはならないのか。
お子様の状況に応じたカリキュラムを作成し、それに沿った授業展開をしていきます。
やばい教室の条件
④年に3回の個別相談
最低でも年に3回は、お子様・保護者様・講師(教室長)間での面談機会があります。
スタンダードに限らず【春期/夏期/冬期講習】の2~3か月前を目安に面談を実施するのが個別指導塾のスタイルになります。
やばい教室の条件
⑤リーズナブルな価格設定
塾の中には、入会金で数万円かかる所もあります。(理由の一つとしては、簡単に退塾させないためです。)
スタンダードは入会費用0円ですので、その点は安心ですね。
また、特筆すべきは通常の授業料の安さです。
中学生の週1回(月4回)の授業料を例に出しますが、
中1 | 中2 | 中3 | |
通常価格(※) | 9,460円 | 9,680円 | 10,318円 |
初月価格 | 4,730円 | 4,840円 | 5,159円 |
ちなみに、個別指導塾の週1回の平均費用は1:2(講師:生徒)の受講形式で【16,800円】です。
一般的な個別指導塾と比較すると、スタンダードの通常授業費用は安価と言えます。
やばい教室の条件
やばい教室を見極めるためには、
入塾前に確認することが大切です。
ホームページに記載してあることを実際に運営できている教室なのかを知るために、絶対に確認していただきたいポイントを最後に3点お伝えします。
やばい塾に大切なお子様を預けてしまうリスクを限りなくゼロにしていきましょう。
やばい個別指導塾を選ぶリスクを限りなくゼロにできる条件3選
- 教室長がその教室に常駐していること
- 担当するアルバイト講師が原則固定であること
- 担当するアルバイト講師に熱意があること
え?当たり前じゃん?
と思うような条件ばかりに見えますが、世の中にある個別指導塾の中には当たり前の条件を満たしていない教室も存在することをお知りおきください。
①教室長がその教室に常駐していること
意外とこの条件すら満たせていない個別指導教室もあります。
理由は様々ありますが・・・
- 人手不足のため、一人の正社員が複数の教室を見回りしなければならない状況
- その教室の責任者が単純にサボっているだけ
大体はこのどちらかです。
正社員の教室長が全てを把握できている状況でないと、アルバイト講師たちのマネジメントの質が明確に落ちます。
ここは真っ先に見極めてほしい部分になります。
学習相談 →体験授業 →体験後の面談、それぞれで毎回違うスタッフが登場する状況であれば、その教室は避けてください。(※常駐している責任者が複数いる場合は大丈夫です。)
いつ電話しても教室長がいない、アルバイト講師だけで教室運営をしている状況であれば、すぐに転塾を検討してください。(※担当している講師がずっと受験まで担当できるという信頼がある場合は別。)
②担当するアルバイト講師が原則固定であること
毎回授業する講師が変わると、以下のような授業クオリティの低下が発生します。
- 前回までの内容の確認に授業時間をとられる
- お子様の細かなクセに気づけない
- 講師によって説明の仕方が異なるから理解しにくい
- お互いに愛着が湧かない
特に、お互いに愛着が湧かないことが一番のデメリットで、完全に個別指導の良さを打ち消してしまいます。
講師「この子の成績が上がるために、担当としてもっと頑張って指導しよう!」
生徒「〇〇先生のためにも、次のテスト頑張らなきゃ!」
講師と生徒の間に関係性が築けているな、と分かった時は、教室長としてはガッツポーズでした!
ただ内容を分かりやすく知りたいだけなら、動画でいいのです。
「愛着」にこそ個別指導の良さが詰まっている。
長年個別指導塾を運営してきたからこそ、改めてそう思っています。
講師は担当制かを聞いた際に「講師は毎回変わる可能性がありますが、情報共有をしているので大丈夫です」と安易な返答が返ってきたら、その教室は避けてください。
授業を受けるまで毎回誰が担当するか分からない状況であれば、転塾をオススメします。
③担当するアルバイト講師に熱意があること
②と内容が少し重なりますが、絶対に生徒の成績を上げたいという講師の熱量は絶対的に必要です。
ですが、残念なことに、熱意に欠けるアルバイト講師が存在することも事実です。
高い学費を塾に払って、子どもが雑談だけして楽しんで帰ってくる。なんてことは絶対に避けたいところです。
体験授業時に雑談ばかりしている講師がいるのを見つけたら、その教室は避けてください。
教室内が私語で騒がしい状況であれば、転塾をオススメします。
本記事で述べた3選については最低限満たすべき要素ですので、必ず条件をクリアしている場所を選んでください。
- 教室長がその教室に常駐していること
- 担当するアルバイト講師が原則固定であること
- 担当するアルバイト講師に熱意があること
この3点ですね。
あくまで最低限の条件になります。
塾に不信感があるなら、通信教材を選ぶのもおすすめ
結局、人に左右されてしまうなら、安心できないわ
個別指導塾のサービスは、どうしても「運営している人」に左右されてしまいます。
質が担保された教育サービスを探したい方は、通信教材を選択するのも1つですね。
スタディサプリや進研ゼミのように、自宅に送られてくる教材やタブレット、スマホアプリを用いて学習するサービスです。
中学生におすすめの通信教育サービスについては別記事にまとめてますので、検討される方はこちらもご参照ください。
まとめ
- 全てのスタンダード塾が、やばいわけではない
- 今スタンダードに通塾中の方は、不信感があれば転塾を検討しましょう
- これから塾探しをされる方は、まず実際の校舎にいる責任者・講師の様子を知るために、学習相談と体験授業の申し込みをしてみましょう
- 最も重要な点は、信頼できる教室長と講師が常駐していること
- 人によるサービスに不信感があるなら、通信教材を選択するのも視野にいれましょう
\ リアルな口コミで失敗しない塾探しを /
また、もし今塾に通っていて勉強を頑張っているのになかなか成果が出ない・・・とお悩みの方は、是非ご相談ください。
私自身も、既存の塾や家庭教師とは異なるアプローチでのオンライン塾(独学力と習慣力を養うための指導)を運営しております。
お子様が楽しく学べる環境はゼッタイに見つかります。
一日でも早く、その学習環境を整えられるよう、願っております。
コメント